
空室検索
セミの写真なのですが…
季節を感じてもらえるかな~と思いセミの写真を撮りたい…
ホテル駐車場横の木々に目を凝らし、耳を棲ませ汗をかきかき
やっと撮った写真がコレ…
丁度真ん中あたりに
右の羽が太陽に照らされて、左の羽は日陰で見えません。
おわかりいただけますでしょうか(^_^;)
投稿日:2015/07/24 カテゴリー:スタッフブログ
益子祇園祭~出御祭・出陣式・手筒花火~
益子祇園祭がはじまりました!!
鹿島神社では出御祭が行われました。 今年の当番町は道祖土(サヤド)。 ※新町・田町・道祖土・城内・内町の5町会が順番に当番町となります。
猿田彦が先導し御神輿を担ぎ、今年の当番町道祖土地区の御仮屋まで益子町内を歩きます。
子供達の御神輿にはミニミニ子供たち人形が飾られていました。 元気いっぱいの、わっしょい♪わっしょいの掛け声! 益子町内に響いていました。
23日(木)夜、下野手筒会による手筒花火が行われました。
夕方から雨も降りましたが、花火の時間にはすっかりあがり 吹きあがる火花に歓声と歓喜の声・そして打ち上げ者の熱い思いが光る「手筒花火」でした!!
投稿日:2015/07/24 カテゴリー:益子舘ニュース
カブトムシのお引越しです
ひまわり祭り8月8日(土)からです
8月8日(土)~16日(日)益子町内上山地区において、ひまわり祭りが開催されます。 約10haの広大な範囲に200万本のひまわりが咲き誇り、多くの品種のひまわりが楽しめます。 また、土日には農産物の直売も実施されます。
開催日:2015年8月8日(土)~16日(日)
住所:栃木県芳賀郡益子町上山地区
会場:上山会場
交通アクセス(車でお越しの場合)
☆北関東自動車道真岡インターチェンジから国道294号又は121号経由で約20分
☆北関東自動車道桜川筑西インターチェンジから県道つくば益子線経由で約20分
☆東北自動車道宇都宮インターチェンジから国道123号経由で約60分
☆常磐自動車道水戸インターチェンジから国道123号経由で約60分
◎ナビでのアクセス
☆和の家(なごみのいえ) 住所:栃木県芳賀郡益子町大字上山125-2
電話:0285-72-8899
お問い合わせ ましこ花のまちづくり実行委員会(益子町中央公民館内)
TEL:0285-72-3101
7月21日(火)時点のひまわり畑の様子です。まだまだ蕾もみられない状態です。
投稿日:2015/07/23 カテゴリー:益子舘ニュース
団体様のお見送りです
本日より3日間、益子祇園祭です☆
開催日 2015年07月23日(木)~2015年07月25日(土)
江戸時代から伝わる町指定の民俗文化財「御神酒頂戴式」が当番町の当屋で行われます。羽織袴の男衆は猛暑の中、顔を真っ赤にしながら大杯の熱爛を飲み干し、五穀豊穣、無病息災を祈ります。
「御神酒頂戴式」は、1年365日になぞり、大杯になみなみと注がれた3升6合5勺(約6.5リットル)の熱爛3杯を飲み干す儀式です。関東参大奇祭のひとつに数えられるこの儀式は、何といってもこの祭り最大の見所です。当番町の男衆が飲み干した後、来年の当番町の男衆10人も大杯に挑戦します。25日の祭りフィナーレは、「卸上覧」と呼ばれる屋台の神前奉納の儀が行われます。
また、23日(火)には、両手で持つ「手筒花火」と片手で持つ「小型手筒花火」の打ち上げも行なわれます。勇壮な掛け声とともに高さ8mまで火柱が上がる様は、陶芸の街にふさわしい炎の祭典です。
〇期間 2015年7月23日(木)~25日(土)【毎年同期間開催】
23日(木)出御祭
24日(金)御神酒頂戴式
25日(土)還御祭・御上覧
〇場所 益子町内
投稿日:2015/07/23 カテゴリー:益子舘ニュース
SHOP WAKUです。数に限りがございます。
スタッフおすすめ作品・商品のご案内です。
作家 島田琴絵先生の作品です。
ひまわり柄の器で今の季節にピッタリです。
こちらは箸置きです。
ひとつのサヤに豆斗と豆美(スタッフが勝手に命名)のラブラブカップルです。
えんどう豆の4兄弟バージョンもあります。
投稿日:2015/07/22 カテゴリー:WAKU
おかわり!
夏休みになり、学生団体様もいらっしゃいます。
ご飯のおかわりは…大盛り!
接待さんもおかわりの列に負けずに…
大盛りですと、いつも上品に盛る接待さんも気合い入っちゃいます。
投稿日:2015/07/21 カテゴリー:スタッフブログ
益子夜市&里帰りウィーク2015のポスターが完成しました!
日中の暑さも幾分おさまりかけた頃
益子夜市がはじまります
そこは家族だんらんのような
何か懐かしさも、新しさも感じるところ
きっと夏のせい、きっと夜のせい
いいえ、それは益子の夜だから
ヨルノマシコモ、マタタノシ
満天の星空とともに、楽しい、美味しい益子の夜をお届けします
開催日時:夜市 2015年8月8日(土)
時間:18時~21時30分
※歩行者天国:18時から~22時
ミニポスターには『浴衣でお越しいただいたお客さまには、ささやかながら益子夜市缶バッチをプレゼント!益子夜市本部(城内公民館)にお立ち寄りくださいね♪』との事!
実行委員会の方に聞いたところ、ホテルの浴衣もOKとの事です♪
ただし、先着200名様/なくなり次第終了…ですのでご注意ください。
≪内容≫
ストリートイベント
~益子夜市音楽祭~
益子アンサンブル(益子出身のプロの演奏家集団)
JOYSMILE(益子町のゴスペルグループ)
つちのこ(尺八とピアノユニット)
Pearl(益子町出身のソロシンガー)
i-nos(益子町出身のミュージシャンユニット)
益子天人疾風の会(益子町有志の和太鼓団体、林英哲氏監修)
<タイムスケジュール>
◆ましやまステージ
18時40分~19時 pearl kids(パールキッズ)
19時~19時30分 pearl(パール)
19時30分~20時 i-nos(アイノス)
◆大谷石ステージ(ポケットパーク)
18時40分~19時10分 JOYSMILE(ゴスペル)
19時10分~20時10分 益子アンサンブル
大島千織(フルート) 岸 美由紀(オーボエ) 小野輝幸(サックス) 遠藤尚子(ホルン) 安良岡 平(バリトン)松岡希海(パーカッション) 鮎沢百恵(ピアノ)
◆しのはら前ステージ
18時40分~20時 つちのこ
夏目央介(ピアノ)&大部 仁(尺八)
~スロープイベント~
グランドイベント
20時 ジェベナッツ
20時30分 益子音頭
「城内坂を転がせ!マシコット大玉ボウリング」
~ましこ夜市マルシェ~
食べ物、飲み物、灯り、縁日などのテントが通り沿いに約40テント並びます。
~夜市らじお FM 88.8MHz~
DJ 野澤朋代(フリーアナウンサー 益子町出身)
~夜市フラッグ~
通りの歩道沿いには、目にも楽しく色んな旗が張り巡らされます
~陶芸家による灯りの企画~
MCAAの陶芸家を中心にした灯りの展示会
【里帰りウィーク】城内坂のお店がサマータイム営業 !!
8月8日:~21時30分
8月14日、15日:~19時
たくさんのイベントが皆様をお待ちしています!
投稿日:2015/07/19 カテゴリー:益子舘ニュース
朝顔の正体は… 逆さま…
朝顔に見立てたこちらは大根です。
つぼみと、開花した花に見立ててます。
グラスの器、実は逆さまなんです。
じゃがいものムースですが、あえて逆さまなんです。
板長より『驚くでしょ!』
会話の一つとしてお客様が楽しんで頂けるように遊び心も取り入れています。
投稿日:2015/07/18 カテゴリー:スタッフブログ
category
category
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年3月
宿泊プラン一覧はこちら
益子舘の夢
益子舘の社員バンド Shine's
ギャラリーショップWAKU
森のエステFUWARI
里山の食卓 食事処
北関東自動車道開通でグッと近くなりました