益子舘

いちご王国
  • 日本のホテル・旅館100選
月別一覧
空室検索

秋の陶器市のお知らせです


秋の陶器市jpeg1-724x1024

開催期間:2015年10月31日(土)~11月4日(水)

時間:9時~17時

場所:益子町内各所(城内坂、サヤド地区中心)

 

春に大好評だった益子直行バス!!下記の日程のみ秋も運行いたします。

運行日:10月31日(土)・11月1日(日)・11月3日(祝)

◆茨城交通 関東やきものライナー 秋葉原⇔益子駅

秋葉原駅7時30分発→益子駅10時30分着

益子駅16時30分発→秋葉原駅19時30分着

 

◆東野バス JR宇都宮駅(東口)⇔益子

JR宇都宮駅東口9時40分発→城内坂交差点北10時40分着

城内坂交差点北16時50分着→JR宇都宮駅東口17時50分着

※渋滞状況により到着時刻が遅れる場合があります。

また、定員が決まっておりますのでご乗車になれない場合がございます。

あらがじめご了承ください。

 

 

 

 

 

 

投稿日:2015/09/30 カテゴリー:益子舘ニュース

コスモス祭り10月10日(土)から25日(日)まで開催です


平成27年10月10日(土)から25日(日)まで益子町生田目地区に、

13ha(東京ドーム約3個分)のコスモス畑 が出現します。

ましこ花のまちづくり実行委員会では、今年もコスモス祭りを開催いたします。

イベント期間中はコスモス畑の眺望を無料で楽しめる展望台の設置をはじめ農産物などの直売も行われます。

今年も広大な地に可憐に咲く、色鮮やかなコスモスたちが、爽やかな秋風とともに皆さまのお越しをお待ちしております。

 

ぜひ、花咲く益子へお越しください。

下記のページにて開花情報がアップされています!!チェックしてみて下さい。
http://www.town.mashiko.tochigi.jp/page/page000405.html

会場:益子町生田目地区

お問い合せ

 ましこ花のまちづくり実行委員会
〒321-4216栃木県芳賀郡益子町大字益子3667番地3(中央公民館内)
TEL.0285-72-3101FAX.0285-72-3110

IMG_0378_JALAN_150930

こちらは益子舘近くのコスモスです。

投稿日:2015/09/30 カテゴリー:益子舘ニュース

マルシェの秋旬祭~益子のfoodを風土へ~


SKMBT_C28015093010140-212x300 SKMBT_C28015093010151-212x300

ましこのマルシェさんで10月4日にマルシェの秋旬祭が開催されます。

開催日時:10月4日(日)9:00~15:00

ふるまい飲食ブースや果樹ブース、新米&ごはんのお供ブース

秋の味覚・益子の味覚ブース等々益子の秋の味覚を存分に味わえます。

是非お越しくださいませ。

益子舘の商品『おこめ麺』と『マッシドレーヌ』も店内で販売しています!

投稿日:2015/09/28 カテゴリー:益子舘ニュース

土祭 本日最終日になります②


IMG_0640

手分けすると集まりました!



所々抜けてますが…

 

スタッフも休日や休憩時間を利用して

いろいろなところを巡りました。

少し益子通になったでしょうか!?

 

どの展示も個性的で印象に残る作品でした。

 

また次回の土祭も楽しみです♪

 

 

投稿日:2015/09/28 カテゴリー:スタッフブログ

土祭 本日最終日になります①


土祭が本日最終日となります。

益子舘近くの会場では本日もイベントが行われました。

紙芝居です。

P1040185_JALAN_150928

この会場は通りから離れていて車の通行の音が無く、まわりが木々に囲まれているので

生の声、ミニオルガンの音が良く聞こえます。

P1040189_JALAN_150928

 

この期間を通して多くの方々とふれあい、今まで知らなかった「益子」に出逢えました。

 

 

投稿日:2015/09/28 カテゴリー:スタッフブログ

「西明寺風土(Foods)千年」物語に参加しました。


今回第一回目となる「西明寺風土(Foods)千年」物語に参加しました。

集合時には小雨でしたが始まると雨も止み、早速さつまいも掘りからスタートです。

ふかふかの土の中からさつまいもが。

小学生以来のいも掘り体験です。

いもほり_JALAN_150927

近所の女の子が板長のうしろに苦手なイモムシをスタンバイ中(・_・;)

P1040135_JALAN_150927

 

さつまいも掘りが終わると板長はなにやら生産農家さんと打ち合わせ…

板長お気に入りの食材があるそうです。

打ち合わせ_JALAN_150927

 

公民館に戻りお子様を中心に「さつまいも入り黒糖蒸しパン」を作ろうのコーナーでは

板長の手伝いが大活躍!!子どもも大人も興味深々

P1040153_JALAN_150927

お昼のおもてなしは、まぜご飯ときゅうりのおしんこ、けんちん汁。

懐かしい味です、おかわりしました!!

P1040165

帰りには10月のメニューに添えたいので…と農家の方に交渉し

鎌を借りて稲穂をゲット!!

稲穂_JALAN_150927

板長の顔、満足そうです(^^♪

 

益子「西明寺風土(Foods)千年」物語とは…

 

投稿日:2015/09/27 カテゴリー:スタッフブログ

土祭 あと1日・・・


P1040073_JALAN_150914

13日から始まった土祭も

明日で最終日です。

 

土祭を通して今まで知らなかった益子の魅力を

知れたのではないでしょうか。

 

 

明日の最終日も

是非、益子へお越しくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿日:2015/09/27 カテゴリー:スタッフブログ

土祭 「木の葉の灯り」つかもとSPACE石の蔵にて


前の投稿で同じテーマがあったと思いますが、

私たちも実際に会場に行ってきました(^^)

植物たちが色づいていてとても幻想的でした。

同会場2Fの作品細い竹が主役!

以前投稿した時、ポーズを真似していて写真撮るのを忘れてしまったとのことで、

写真撮ってきました(^^♪

IMG_0596

本当にポーズがたくさんあり私たちも思わず見入ってしまいました。

一つ一つ動きが大きく表現してあり、感動しました。

 

皆様も是非足を運んでみてください。

 

 

 

投稿日:2015/09/26 カテゴリー:スタッフブログ

ましこのマルシェさんにて販売中です!


ましこのマドレーヌ “マッシドレーヌ” です。

昔懐かしのやさしい味です。

P1040106

 

生産農家の小玉貴裕さんが手塩にかけて育てた「こしひかり」を使った “おこめ麺” です。

つるつるとした食感と、鰹節と鮭節の香り高い和風スープでお召し上がりください。

P1040104_JALAN_150925

マッシドレーヌおこめ麺は、ましこのマルシェさんでも販売しております。

投稿日:2015/09/25 カテゴリー:スタッフブログ

香りに誘われて…


館内を移動中に「懐かしい香り」がしてきました。

たどっていくと…キンモクセイです。

IMG_7042

IMG_7046

 

キンモクセイは見ているだけでも美しいですが、なんといっても香りが良いですね。

キンモクセイの香りがしてくると秋の訪れを感じ、

どこか懐かしい気持ちにさせてくれます。

花言葉の『謙虚・謙遜』はキンモクセイのその香りの素晴らしさに比べて、

花が控えめであるところからきているそうです。

投稿日:2015/09/25 カテゴリー:スタッフブログ

1 / 512345

category

category

宿泊プラン一覧はこちら

益子舘の夢

益子舘の社員バンド Shine's

ギャラリーショップWAKU

森のエステFUWARI

里山の食卓 食事処

北関東自動車道開通でグッと近くなりました

益子舘へのアクセス

里山のたび

女将ブログ

動画でみる益子舘

人生に乾杯

関東やきものライナー

スタッフブログ

益子舘LINE