
空室検索
益子舘付近の道路状況です!
道路の雪は溶けてきましたが、日蔭や道路沿いにはまだ雪が残っていますので
お越しの際は十分にお気を付け下さいませ。
そして、今日の益子町は気持ちのいい快晴です♪
投稿日:2016/01/19 カテゴリー:益子舘ニュース
里山の雪景色!
曲線彫文 赤と黒 加守田章二と益子の現代陶芸のご案内です!

赤と黒PDF

赤と黒PDF2
期間:2016年1月23日(土)~4月10日(日)
場所:益子陶芸美術館
開館時間:9時30分~17時(1月中は16時閉館)
※入館は閉館30分前まで 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)
入館料:大人600円(550円)小中学生300円(250円)
※( )内は20名以上の団体 65歳以上は300円(要証明)
主催:益子町文化のまちづくり実行委員会 益子陶芸美術館
後援:下野新聞社 とちぎテレビ 栃木放送 エフエム栃木 NHK宇都宮放送局
1950年代後半から60年代にかけて益子で作陶した加守田章二さんは、この時期に後年の代表作を予見させる作品を手がけ、同時代や次の世代の陶芸家たちに大きな影響を与えました。本展では、益子陶芸美術館さんが収蔵する加守田章二さんの代表作である二つの曲線彫文壺をはじめ、今なお人々を魅了し続ける加守田章二さんの陶芸と、同時代に益子で活動した陶芸家さん達の作品が展示されます。
皆様益子にお越しの際は、是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
投稿日:2016/01/17 カテゴリー:益子舘ニュース
「濱田庄司のテキスタイル」展のご案内です!
期間:平成28年1月5日(火)~7月10日(日)
場所:公益財団法人 濱田庄司記念益子参考館
開館時間:9時30分~17時(入館は16時30分まで)
入館料:大人800円(700円)中高生400円(300円)
※()内は20名以上の団体料金※小学生以下無料
年間パスポート2000円
休館日:月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)
住所:栃木県芳賀郡益子町益子3388 電話:0285-72-5300
濱田庄司さんは、民芸運動の主導者として日本全国、世界各国を巡り指導しながら、布製品への関心は尽きることなく、多種多様な蒐集となり濱田庄司記念益子参考館に収められています。
今展では、濱田庄司さんの蒐集の布製品全般(=テキスタイル)に懸ける情熱の成果を一堂にご覧いただけます。
是非、益子町にいらっしゃった際にお立ち寄ってみてはいかがですか?
投稿日:2016/01/15 カテゴリー:益子舘ニュース
プチギャラリー③
今日は、三枚目の絵を紹介致します。
キャベツ畑のハウスの様子です。
虫たちは、毎日キャベツを食べていますが、
キャベツも虫たちと同じで成長しているため、なくなることはありません。
この絵は、虫たちの成長を物語っているのです。
次回は、最後の作品です。
何が待っているのだろうか?
投稿日:2016/01/14 カテゴリー:スタッフブログ
栃木県名産のご紹介です!
栃木県名産のかんぴょうです!
栃木県の干瓢は、全国生産量の98%以上を占め、本県の代表的な特産物です。
収穫は7~8月にかけて行われ、夕顔の実を剥き、干し上げた乾物食品です。
栄養的にもカルシウム・カリウム・リン・鉄分等が多く含まれ、
加えて現代食生活に不足しがちな食物繊維も豊富です。
調理方法は、昆布巻やお味噌汁の具、煮物、かんぴょう巻などいろいろなお料理に使用できます♪
投稿日:2016/01/13 カテゴリー:WAKU
プチギャラリー②
今日は、2枚目の絵です。
こちらの作品は、草原のハウスの様子を表現しています。
やっと成長した、成虫を食べようと鳥が狙っているところです。
次はどんな作品が出てくるのでしょう?
投稿日:2016/01/12 カテゴリー:スタッフブログ
プチギャラリーの紹介です。
今日は、4枚飾ってある内の1つを紹介致します。
こちらの絵は、そら飛ぶハウスが題名となっております。
よく見ると、かたつむりがいます。
♥の形のビーズはたまごと幼虫をイメージしました。
まわりは、木の枝を使用しています。
この他にも、絵は飾ってあります。
次回の作品をお楽しみに
投稿日:2016/01/11 カテゴリー:スタッフブログ
人気いちごのお酒
今日は、益子舘でお出ししている食前酒を紹介致します。
いちごのお酒で。 甘味があり、とても飲みやすいのが特徴です。
益子町にある酒造の 外池酒造店様のお酒を使用しています。
お土産としてもとても人気があります(^^♪
皆様もお土産にいかがでしょうか?
投稿日:2016/01/10 カテゴリー:スタッフブログ
益子町イチゴ狩り
投稿日:2016/01/09 カテゴリー:スタッフブログ
category
category
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年3月
宿泊プラン一覧はこちら
益子舘の夢
益子舘の社員バンド Shine's
ギャラリーショップWAKU
森のエステFUWARI
里山の食卓 食事処
北関東自動車道開通でグッと近くなりました