
空室検索
益子焼が入荷しました!
WAKUに新しい益子焼が入荷されました!
秋らしく、もみじ柄の益子焼もございます。
こちらは、昔ながらの益子焼の雰囲気とはまた違った可愛らしい益子焼です♫
益子にいらっしゃった記念にいかがでしょうか。
投稿日:2016/09/23 カテゴリー:WAKU
夏から秋へ。
だんだんと夏から秋へと季節も変わり始めました。
当館の入口に新しく三戸綾乃さんの作品、『象嵌クレマチス・銀杏文扁壷』を展示致しました。
こちらの模様は、成形した素地とは異なる色・材質を一色ずつ埋め込んでいるそうです。
左が銀杏並木、右がクレマチスの群生を表現しています。
どちらの柄もとても魅力的です!
投稿日:2016/09/21 カテゴリー:スタッフブログ
「第8回益子さんぽ市」開催!
第8回 益子さんぽ市
2016年9月17日(土)~19日(月・祝)に行われました
「第8回益子さんぽ市クラフト&ライブ」に行ってきました。
会場は陶芸メッセ大駐車場・共販センター北側駐車場。
駐車場もしっかりと用意されているのでオープンからは少し過ぎていましたがスムースに車を停めて会場に入ることができました。
会場にはたくさんのテント!陶器はもちろん、布ものや木工、革、ガラス、アクセサリーやクラフト、
お菓子や食べ物など様々なブースが所狭しと並んでいて、目移りしてしまいます。
お目当てのショップがある場合は、しっかりとホームページで下調べしていくのが良いかもしれませんね。
でもこういうイベントでの醍醐味は「出会い」。
たくさんの中からふと気になって振り返った先に、「素敵だなー」と思うものが待っていたりしますよね。
この「益子さんぽ市」は全国から120店というたくさんの作家さんが集結するイベントなので、
きっと何かしらのあなただから出会える「お気に入り」に巡り会えます。
かわいらしい雰囲気のある陶器。ワンポイントに入る模様が素敵でした。
かわいいきのこのかたちのマグネット。
木でできたからくりおもちゃに小さな子は興味津々。
会場にはステージがあり、連日様々なアーティストのライブが行われていました。
ちょうど足をとめたときにパフォーマンスしていたのは、東京の「動物オペレッタ楽団 野暮」さん。
ちょっと懐かしいメロディーとシュールな人形を使った不思議な空間が出来上がっていました。
益子の共販センター北側駐車場にて行われた「益子さんぽ市」。
今回は2・3日目はあいにくのお天気でしたが、それでも3日間で29,000人の方が訪れたそうです。
次回も同時期・同場所で開催の予定だそうですよ。次回もお楽しみに!
益子さんぽ市 ホームページ
http://sayado.net/
2016年9月17日(土)~19日(月・祝)※雨天決行
10時~16時30分(最終日は16時まで)
場所:陶芸メッセ大駐車場
益子焼窯元共販センター北側駐車場
(益子町益子706-2)
※駐車場は無料
主催:益子さんぽ市実行委員会
交通ガイド:真岡鐵道益子駅から徒歩20分
JR宇都宮駅から東野バス益子行き約70分「道祖土」下車
車:北関東自動車道桜川筑西ICから約20分
北関東道自動車道真岡ICから約25分
高速バス:秋葉原駅から高速バス関東やきものライナーで約2時間40分
「陶芸メッセ入口」下車徒歩約5分
(秋葉原駅8時20分発、片道運賃2,000円、往復2枚チケット3,400円)
問い合わせ:益子さんぽ市実行委員会
岩下(四季陶房)090-7262-4600
ゆっくりイベントを楽しむもよし。
朝一番でイベントに繰り出すもよし。
お泊りは【益子舘 里山リゾートホテル】へ。
投稿日:2016/09/21 カテゴリー:こんなとこましこ
10月1日㈯ 女将とShine’sの演奏会 休演のお知らせ
♫———-♪———-♫———-♫———-♪———-♫
10月1日㈯の
女将とShine’sの
演奏会は休演させていただきます♪
大変申し訳ございません。 メンバー一同
♫———-♪———-♫———-♫———-♪———-♫
さんぽ市開催中
植木のお手入れ
9月16日㈮ 11:30~正午 NHK総合(栃木限定)で益子町が紹介されます!
栃木の皆様へお知らせ
益子がテレビで紹介されます!!
●平成28年9月16日㈮ 午前11:30~正午
●NHK総合テレビ・栃木県域
≪ときめき栃木≫ の『とちラブ』のコーナーに置いて、60秒ムービー「とちラブ ショート」が放映されます。内容は益子町の紹介ムービーで、益子舘の女将も撮影のお手伝いをさせていただきました。写真は真岡鉄道のSLの撮影です。内容は言えませんがストーリー仕立てで笑いあり、涙ありで感動すること間違いなしです(^^♪
是非録画の準備をして、ご覧くださいませ。ほかのコーナーでも9月17~19日に開催される「益子さんぽ市」を紹介する予定です。益子焼販売店主や陶芸家、飲食店主でつくるグループ「陶の里 道祖土」が開くクラフト展です。
投稿日:2016/09/10 カテゴリー:益子舘ニュース
露天風呂工事中のお知らせ
露天風呂工事に伴うお詫びとお知らせ
いつも益子舘をご利用頂き誠にありがとうございます。
平成28年9月2日より、当館露天風呂「月明かりの湯」の防水工事並びに排水管設備工事を実施しております。工事に際しまして、お客様の安全面・騒音等に細心の注意を払い作業を行ってまいります。ご滞在また露天風呂を楽しみにしておられたお客様におかれましては、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
露天風呂設置から約10年が経過しましたが、今回の工事完了後は引き続き滝の眺めとヒーリングミュージックをお楽しみいただける露天風呂として心機一転スタートして参ります。当ホテルは今後も、お客様に快適にお過ごし頂ける環境づくりにまい進してまいります。益子舘里山リゾートホテルをどうぞよろしくお願いいたします。
なお、内風呂につきましては通常通りご利用いただけます。
投稿日:2016/09/02 カテゴリー:益子舘ニュース
ミツバチ雑貨店
益子舘のギャラリーでは本日9月1日より3ヶ月限定で≪ミツバチ雑貨店≫がオープンいたしました。益子町の女性たちの思いがぎっしりつまった企画です。ご来館の際は是非ご覧くださいませ。
期間9月1日㈭~11月30日㈬
[各月のテーマ]
9月「残暑 お月見」
10月「秋のおでかけ・紅葉」…
11月「クリスマスギフト」
category
category
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年3月
宿泊プラン一覧はこちら
益子舘の夢
益子舘の社員バンド Shine's
ギャラリーショップWAKU
森のエステFUWARI
里山の食卓 食事処
北関東自動車道開通でグッと近くなりました