益子舘

いちご王国
  • 日本のホテル・旅館100選
月別一覧
空室検索

益子秋の陶器市無料シャトルバスのご案内


陶器市会場までの無料シャトルバスのご案内

陶器市の季節がやってまいりました。 毎年、陶芸店の立ち並ぶ通りは多くの観光客で賑わいます。
また、今回の益子秋の陶器市は、開催100回目となります。例年以上の盛り上がりが期待されます。皆様是非お楽しみ下さい。

今年も益子舘では陶器市期間中の11月2日(木)~11月6日(月)に、ホテルから城内坂交差点(エネオス)間を無料シャトルバスで送迎運行致します。

益子舘送迎バス
【ホテル発】4便を運行(バス出発の時間です)
 9:00 10:00 15:00 16:00

【ホテルへのお帰り、城内坂交差点発】5便を運行(バス出発の時間です)
 9:10 10:10 15:10 16:10 17:10

お帰りのバスはガソリンスタンド内の空いているスペースで待機しております。
ホテルから、城内坂交差点間は送迎バスで5分程度です。交通事情により多少ずれることがございますのでご了承くださいませ。


 

投稿日:2017/08/29 カテゴリー:益子舘ニュース

8月26日㈯シャインズ定期演奏会開催です。


残暑お見舞い申し上げます。

もう夏休みもあと一週間ですね。

梨が出始めたり、秋の気配もひたひたと。

シャインズは今週も開催して、たくさんのお客様に楽しんでいただきました。

CIMG3260 CIMG3262

まだこれから残暑厳しくなりそうですが、突然の天気の豹変がありますので、皆様是非とも外出にはご注意ください。

 

投稿日:2017/08/26 カテゴリー:Shines

8月19日㈯シャインズ定期演奏会を開催致しました。


今日は栃木県らしい突然の雷雨に見舞われました。

栃木をご存じない遠方からお越しのお客様にはとてもビックリされたことと思います。

猛暑も辛いですが、せっかくの夏休みがどんよりした曇り空や雷雨では気分も晴れませんね。

海、プール、蝉、かき氷、冷やし中華、スイカ、川遊び…

なにかやり残したような気分になります。

やっぱり夏は燦々とした太陽の下で夏の風物を楽しむ方が自然ですね。

そんな中、シャインズは元気よく開催致しました。

ご来場ありがとうございます。

CIMG3257 CIMG3259

 

投稿日:2017/08/19 カテゴリー:Shines

5回目となる「益子夜市(ましこよいち)」が開催


山の日である8月11日(金・祝)に、
今年で5回目となる「益子夜市(ましこよいち)」が開催されました。
「マシコノヨルモ、マタタノシ」とサブタイトルのついたこの益子夜市。音楽と美味しい食事、アルコールのあるおしゃれなBarみたいな益子の夜のイベントに今年も行ってきました。

009

雨が心配でしたが、幸なことに雨が落ちることなく、夜市が始まる18時に向けてだんだんと日が暮れる中、会場となる益子の城内坂では各所からリハーサルをする音楽が聞こえてきたり、おいしい匂いがしてきたりで、普段の益子の夜とは違う「マシコノヨル」に期待が膨らみます

そんな中、聞こえてきた太鼓の音色が益子夜市の始まりの合図!「夜市音楽祭」一番手の「天人疾風の会」の演奏が聞こえてくると会場が一気に夜に向けて走り出します。この天人疾風の会は、先日行われた祇園祭での「手筒花火」の時にも演奏していました。身体の内側に響く太鼓の音には毎回ワクワクさせられるけど、祇園祭の時とは雰囲気が違います。熱気はあるけどちょっと落ち着いた感じ、大人の賑い漂う太鼓の音色で益子夜市が始まりました。

001

会場となる城内坂に3か所ある「夜市音楽祭」のステージでは次々といろんなアーティストの演奏やパフォーマンスが催されます。アンサンブルやコーラス、そしてフラダンスも。みなさん食べ物や飲み物を片手にゆったりと楽しんでいました。
そんな音楽とともに楽しめる益子夜市に欠かせないのものが、やっぱり美味しい食事と美味しい飲み物。通行止めとなった道路を歩きながら飲む生ビールは最高!道路を駆け回りながら飲むジュースだって一味違うもの。生ビール片手に楽しみたいのは、特大の焼き鳥や鉄板の上で弾けるホルモン焼。香ばしいものばかりではなくタイカレーにパスタ、自家製パンやスイーツなどなど、大人も(子供ももちろん!)しっかり楽しめるようなお料理が並ぶのもなんだか益子らしい。飲み物はといえば、ビールのほかにも清酒やワイナリーのワイン、はちみつを使ったカクテルなんかも楽しめます。メニューはもちろんですが、いわゆる「お祭り」の提灯が灯る屋台とは違う光が、おしゃれなBarのような雰囲気で、大人っぽさを演出しています。

006

それぞれのお店が趣向を凝らして用意しているメニューは、本当に美味しそうで、足を進めるたびに「食べてみたい!」と思ってしまうようなものがたくさん。城内坂はゆっくり歩いても何度も行き来できる距離だけれど、あとで買おうと思っていると売り切れている可能性あり。今回も夜市開始から1時間程度で売り切れているものも多くあり、実は私も美味しそうな手作りパンを買い損ねてしまいました。食べたいもの、飲みたいもの、持って帰りたいものはぜひその場でGETしてくださいね。 行列が短くなったころに来ようと他のところに行って戻ってきたら、行列はさらに長くなっていたというお店も。美味しいものばかりなので、食べたい、飲みたい、欲しいという直感に任せるのがお勧めです。

005

益子夜市はお子さんも楽しめます
ぜひチャレンジして欲しいのは「マシコットボウリング」先着50名限定で受付で配布しているスタンプラリーの台紙に3つスタンプを押せたら参加できます。マシコットというのは益子町のゆるキャラ。益子の豊かな自然を表す緑色のてのひらの形に、益子焼の陶器の形をした愛らしい顔が描かれています。このボウリングでは大きな大きなボールでマシコットを倒しちゃうんですけどね。倒すとプレゼントをもらえるので、スタンプラリー・マシコットボウリングの両方をぜひぜひ楽しんでみてください。

当日は城内坂から放送される夜市RADIOを生で満喫できるのもうれしいですね。

008

さて、優しい音色や美味しいものを楽しんでいると、夜が色濃くなる20:20頃、城内坂スロープステージに集まるアフリカの太鼓たちが。益子のジェンベグループ、DJEBE NUTS(ジェベナッツ)の演奏と共に益子夜市はフィナーレへと向かいます
軽快な太鼓の音色が城内坂に響き渡り、そのリズムは次第に会場全体に広がっていきました。城内坂を太鼓を叩きながら移動するアフリカのリズムとダンスにあわせ、一緒にノリノリでリズムをとっている人、お酒やお料理を片手に笑顔で傍らにいる人、真剣なまなざしで写真を撮っている人。それぞれが思い思いに楽しみながらも、会場全体が一体になっていく感じです。
益子城内坂にアフリカ? 言葉だけだとそう感じますが、これがいい感じにマッチするんです。益子って、いろんな人が集まって、集まった人たちと地元の人が一緒になって新しい文化を作っている町。益子夜市も益子の夜の文化の一つになっている。アフリカの音色が違和感なく響いてくるのがなんとなくわかる気がします。
会場全体みんなで楽しんだジュベナッツの演奏は、夜市終了の21:30まで1時間以上の盛り上がりを見せ、最後は惜しまれつつも鳴り止まないアンコールの声とともに終了となりました。

それぞれが思い思いの時間を、自由に楽しんで過ごした益子の夜市。
この「マシコノヨルモ、マタタノシ」ちょっと病みつきかも。

007

せっかくなら宿泊の予定を入れて、お酒を飲みながらゆっくりのんびり楽しんでくださいね。
益子舘では毎年、送迎付きの「益子夜市プラン」もあるので、ぜひチェックしてみてください。

 

【益子夜市(ましこよいち)】
2017年8月11日(金・祝)at益子町城内坂
主催:益子夜市実行委員会
益子夜市Facebook:https://www.facebook.com/mashikoyoichi/

–交通–
電車:真岡鐵道益子駅から徒歩20分
バス:宇都宮駅西口バス乗り場から東野バス益子行きで「陶芸メッセ入り口」または「城内坂」下車
車:北関東自動車道桜川筑西ICから約20分または真岡IC25分
高速バス:秋葉原から高速バス関東やきものライナーで約2時間30分「陶芸メッセ入口」下車徒歩約5分(片道運賃2000円、往復2枚チケット3500円)

主催:益子夜市実行委員会
お問い合わせ:益子町観光協会0285-70-1120

010

投稿日:2017/08/18 カテゴリー:こんなとこましこ

ひまわり・コスモス畑が益子町に出現!


今年もひまわり・コスモスが益子町に出現!ひまわり祭りは20日まで!

自然あふれる益子の町で毎年楽しめるのが「ひまわり」と「コスモス」の花。ましこ花のまちづくり実行委員会が開催する「ひまわり祭り」と「コスモス祭り」は東京ドーム約2個分の会場を埋め尽くす美しい花でいっぱい。大切に育てられたたくさんの花々がその時を待ってパッと咲く、そんな美しい姿を見に行って見ませんか?

里山に咲く、夏には一面のひまわり、秋には一面のコスモスを是非見に来てください!

【開催期間】
◇ひまわり祭り:2017年は8月11日(金)~20日(日)
◇コスモス祭り:2017年10月7日(土)~22日(日)

007
 

【開催中のひまわり祭りの模様】

真夏のジリジリとした日差しがちょっと恋しいお天気が続く8月。そんな中、現在開催されているのは8月11日から始まった「ひまわり祭り」です。益子町上山地区に約11ヘクタール(東京ドーム約2個分)のひまわり畑が出現しています。このイベントは今度の週末20日(日)までで、ひまわり畑の眺望を無料で楽しめる展望台や、土日には農産物の直売も行われます。そんなひまわり祭りに今年も行ってきました。

今回行ったのは初日11日と 晴れ間の見えた13日。昨年は台風の影響もあり3日程度で中止となってしまったのですが、今年は直前に来た台風も直撃は免れ順調に成長。台風後に訪れたあの猛暑日に一気に開花し初日には見ごろを迎えました。

002

今年も東京ドーム約2個分の土地に200万本のひまわりの花。台風や気候に左右されがちなこのひまわり祭りですが、今年はばっちり「ひまわり祭り」開催期間に合わせて見ごろを迎えていて、その姿は圧巻です。一面の展望台からは里山に囲まれた一面黄色の花畑が楽しめます。黄色い色は元気なエネルギーをくれますよ。

001

今年は4品種が見られます。黄色が色濃い「ビンセント」(左上)。お気づきの方もいらっしゃる通りあの画家ゴッホ(Vincent van Gogh)にちなんで名づけられた品種だそうです。少し緑味のある薄い黄色のひまわりは「セーラームーン」(右上)。グリーンとあわせたら素敵な大人ブーケが出来そうです。赤味のある花びらをしているのは「ルビー」(左下)。なんだか情熱的ですね。そしてたくさん咲いていたのが「ハイブリットサンフラワー」(右下)。さわやかな黄色のひまわりです。ひまわりっていろんな品種があるんですね。実際に目にして、お気に入りを探してみてください。

この日を最後にあいにくの空模様が続き駐車場は使えないとのことですが、ホームページによると、ひまわりはまだまだ元気に咲いているようすです。「道の駅ましこ」からも歩ける距離(およそ20分)ですので、里山の風景を楽しみながらひまわり散歩はいかがでしょうか?車通りのある道ですので車に気を付けて歩いてくださいね。

003

会場内にはひまわりの花を摘める区画があります。少し分けていただこうと折ってみましたが、空に向かって咲くひまわりの茎はなかなか頑丈。会場にレンタルの「はさみ」はないので自分で用意していくといいですよ。

秋にはひまわり祭りの会場の少し北側の生田目会場で「コスモス祭り」が開催されます。こちらはひまわり祭りよりもさらに広い13ヘクタールの土地に、たくさんの色鮮やかなコスモスが可憐に咲きます。開催が近づくと開花状況がホームページで確認できますので、そちらをチェックしながら楽しみに開花をお待ちくださいね。どちらも益子舘からは車で10~15分程度です。

ましこ「花のまちづくり」のホームページで開催情報や開花情報がご覧いただけます。事前にチェックしてお出かけください!

【ひまわり祭り】
2017年は8月11日(金)~20日(日)開催
http://www.town.mashiko.tochigi.jp/page/page001889.html

開花情報はこちらで確認していただけます。
お出かけの前にご確認ください。
http://www.town.mashiko.tochigi.jp/page/page001890.html

会場案内はこちらから(益子町上山地区)
http://www.town.mashiko.tochigi.jp/page/page000385.html

お車でお越しの場合
・北関東自動車道真岡インターチェンジから国道294号または121号経由で約20分
・北関東自動車道桜川筑西インターチェンジから県道つくば益子線経由で約20分
・東北自動車道宇都宮インターチェンジから国道123号経由で約60分
・常磐自動車道水戸インターチェンジから国道123号経由で約60分

ナビでのアクセス
・和の家(なごみのいえ)
住所:栃木県芳賀郡益子町大字上山125-2
TEL:0285-72-8899

【コスモス祭り】
2017年10月7日(土)~22日(日)
http://www.town.mashiko.tochigi.jp/page/dir000395.html
(※8月現在は昨年H28年度の情報が掲載されています)

投稿日:2017/08/18 カテゴリー:益子舘ニュース

第100回!益子秋の陶器市のご案内


今年はなんと100回目!益子秋の陶器市は11月2日(木)~6日(月)の期間で開催!

001

毎年春と秋に開催される益子の陶器市。販売店は約50店舗、そのほかにも約500のテントが立ち並び、伝統的な益子焼から、モダンな日用品や美術品までが並ぶ益子の陶器市。この毎年春秋合わせて約60万人の人出がある益子を代表するイベントが、今回100回目を迎えます。

益子の城内坂を中心に各所にお店や店舗が出るこの陶器市。ひとつひとつ回るには時間と体力が必要です。駐車場も朝から混雑しますので、駐車場やお帰りの心配のない、1泊以上の滞在がオススメです。送迎付き・食事つき、さらには温泉までついている益子舘の「陶器市プラン」は、益子秋の陶器市を存分に楽しめ、たくさん歩いた後も温泉で身体を労われる最高のプランです。1泊とは言わずに、一日目は午後から少し散策。二日目は朝から一日かけて会場を回る。三日目は気になったところをもう一度。なんていう2泊の予定はいかがでしょうか?

毎年県内はもちろん、全国からたくさんの人が足を運ぶこの陶器市に合わせて、今年も益子舘では陶器市を楽しみに来て下さるお客様をおもてなしの心でお迎えいたします。
この時期、益子の町は大賑わい。開催が近づくと周辺のお宿はすぐに満室になってしまいますので、ぜひぜひお早めに秋のお出かけを計画してみてください。里山の恵みをふんだんに使ったお料理と身体の疲れを癒す温泉をご用意してお待ちしております。
ご宿泊についてはお問い合わせ下さい。

2017年11月2日(木)~6日(月)
益子町町内(城内坂・サヤド地区中心)
お問合せは陶器市実行委員会(益子町観光協会)TEL.0285(70)1120まで。

益子町観光協会ホームぺージ
http://www.mashiko-kankou.org/ceramics_bazaar/index.shtml
(8月現在第100回のマップ・情報は準備中とのことです。)

投稿日:2017/08/18 カテゴリー:益子舘ニュース

朝顔


IMG_4159IMG_4157

小学生の男の子が大事にしているアサガオです。

チェックイン後、朝食後と水をやり、

見事な花を咲かせていました。

投稿日:2017/08/17 カテゴリー:スタッフブログ

8月15日㈫シャインズ臨時演奏会を開催致しました。


今年の益子のお盆は真夏の暑さがなく、梅雨時期のようなどんよりした天気です。

猛暑で暑いのも水不足などを引き起こして困りますが、こう長雨になると農作物の成長にも影響を与えて、これまた困ったことになりそうです。

益子も米が美味しい土地柄です。9月に順調に収穫できるか心配です。

そんななか、本日はとてもたくさんのお客様に楽しんでいただきました。

明日は渋滞が予想されますので、帰路十分お気を付けください。

CIMG3235 CIMG3236

投稿日:2017/08/16 カテゴリー:Shines

8月12日㈯シャインズ定期演奏会を開催しました。


お盆連休に突入しました。

関東はやや暑さの和らいだ休日になっています。

ただこの辺りは突然の雷雨があったりで天気の急変がありますので、十分ご注意して旅をお楽しみください。

シャインズ演奏会は今日明日と開催致します。

もう一日楽しんでいただけるよう、シャインズは明日も頑張ります!

CIMG3222 CIMG3220

 

投稿日:2017/08/12 カテゴリー:Shines

8月5日㈯シャインズ定期演奏会を開催致しました。


夏休み真っ只中、今日は猛暑で大変厳しい暑さが戻ってきました。

九州地方では台風も接近しているということで、日本列島は暑さ、台風など気を付けなければいけないことが多い時期です。

皆様、是非ご自愛いただき、災害・災難にご注意ください。

そんな中、シャインズは元気いっぱいで演奏いたしました。

お客さまにも喜んでいただき、熱い熱い演奏会になりました。

CIMG3216 CIMG3214

投稿日:2017/08/05 カテゴリー:Shines

1 / 212

category

category

宿泊プラン一覧はこちら

益子舘の夢

益子舘の社員バンド Shine's

ギャラリーショップWAKU

森のエステFUWARI

里山の食卓 食事処

北関東自動車道開通でグッと近くなりました

益子舘へのアクセス

里山のたび

女将ブログ

動画でみる益子舘

人生に乾杯

関東やきものライナー

スタッフブログ

益子舘LINE