
空室検索
4月29日㈰シャインズ臨時演奏会を開催致しました。
ゴールデンウィークに入り、今日は昨日に引き続きシャインズを開催致しました。
この連休も連日満員御礼で誠に感謝感謝でございます
お客さまも長旅、渋滞でお疲れとは存じますが、そんなそぶりも見せずに大変盛り上げていただきました。
ありがとうございました。
お帰りも十分お気をつけて、お車の方は安全運転でお願いします。
投稿日:2018/04/30 カテゴリー:Shines
4月28日㈯シャインズ定期演奏会を開催致しました。
本日からゴールデンウィークが始まりました。
晴天に恵まれ、絶好の連休日和になりました。
全国的にGW中盤に少しぐずつくくらいで、穏やかなGWになりそうです。
今週初めごろからお客様が活発になり、本日からは大入り満員の益子舘でございます。
シャインズも大勢のお客様の前では気分が違います。
メンバーみんな大ハリキリで、女将もスティックを握る手が心なしか力が入っていました。
ご参加の皆様、大変ありがとうございました。
投稿日:2018/04/28 カテゴリー:Shines
4月14日㈯シャインズ定期演奏会を開催致しました。
春先の不安定な天気でしょうか、本日は肌寒いそぼ降る雨模様となりました。
夏日のような暖かい日があったり、今日のような冷え込む日があったりと天気に惑わされるここ益子町でございます。
今日あたりは桜も花吹雪となって空に地面に舞って、それはそれで楽しませてくれました。
あれだけの花びらが舞って落ちて地面・道路を塞いでいるのですが、汚いとか目障りとか思わないのは日本人の美意識なのでしょうね。
日本で共に生きている証のようなものを感じてしまいます。
本日のシャインズは大型連休前にも関わらず、沢山のお客様にご参加いただきました。
誠にありがとうございます。
お休みのときは皆様、十分に暖かくしておやすみくださいね。
投稿日:2018/04/14 カテゴリー:Shines
4月7日㈯シャインズ定期演奏会を開催致しました。
今日はそぼ降る雨でなんとも肌寒い日になりました。
桜もしんみり雨に流されていくようです。
体調管理が難しいこの季節。まさに季節の変わり目と言えそうです。
気温の変化についていけず、風邪など引かれている方も多い事と存じます。
こちらにお越しの際も、必ず上着はお持ちいただくようにお願いします。
そんななか、シャインズはいつも通りのメンバーでにぎやかに演奏会を開催しました。
お客様にもたくさん歌っていただき、感謝感謝です。
ありがとうございました。
投稿日:2018/04/07 カテゴリー:Shines
益子は花盛り!
桜&菜の花、益子「小宅古墳群」
桜&菜の花で春のエネルギーを!益子「小宅(おやけ)古墳群」
例年より早い桜の開花を迎えた今年。開花後も暖かく気持ちの良い晴れがこんなにも続くのは珍しいのだとか。「開花したんだ!お花見いつにしようかな。」なんて思っていたらあっという間の「満開」の声も聞こえ、春の準備が整っていない中少々焦り気味。みなさんは春の訪れを楽しんでいらっしゃいますか?
桜の便りはだんだんと北へ。都心ではもう満開の頃を過ぎてしまったようですが、益子ではまだまだ桜が楽しめます。桜前線を追いかけて、ディスティネーションキャンペーン(※)のはじまった栃木県に足を運んでみてはいかがでしょうか?
益子に新しく登場した桜と菜の花が楽しめる名所【小宅(おやけ)古墳群】。今年も桜と菜の花が開花し、青い空とピンクと黄色の春色が鮮やかにそして優しく訪れた人を包み込んでいます。
この【小宅(おやけ)古墳群】は益子舘より車で20分ほどの「亀岡八幡宮」にあります。
この「亀岡八幡宮」、名前に「亀」があるだけに、たくさんの「亀」の石像が迎え入れてくれる珍しい場所です。昔から「鶴は千年、亀は万年」といわれるように、亀は長寿や金運アップの縁起物。参道にある「なで亀」は撫でるとご利益があるそうなので、ぜひ撫でてから桜と菜の花のある古墳群へ。
益子は歴史・伝統と新しいものが融合し新しい文化が生まれる土地。この【小宅古墳群】も益子の人々の手によって「新しく」生まれ変わった益子の景色のひとつです。
この古墳群は長らくシノ竹に埋もれていた古墳群を、同神社と地元住民組織「亀岡八幡宮里山の会」が整備し、昨年2016年に春の花が楽しめる新たな名所として生まれ変わりました。古墳群は広い敷地の中に35基の古墳で構成され、前方後円墳5基を含む18基が県指定文化財をなっています。資料によると飛鳥時代に築造された歴史ある古墳群とのこと。築造から1400年もの年月を経た古墳群が、地元の方々の力によって新しい風を送り込まれ、春を告げる壮大なお花見スポットになりました。古墳の上に菜の花畑や桜が見られるこの地は、古墳ならではの隆起した丘が太陽の光を受け様々な表情を見せる一味違うお花見スポット。「時の流れ」を感じながらの益子ならではのお花見をお楽しみください。
この看板が目印です。
今回の写真は3月31日(土)午前中の様子。満開に向けて花を咲かせようというエネルギーが溢れていました。この時ソメイヨシノはまだ7~8分咲き。暖かい日が続いていますので満開になるのもあっという間かなという雰囲気でした。
桜は同じ木が植えられていることが多いですが、この「小宅古墳群」の桜はソメイヨシノのほかにもベニシダレ桜や山桜などもあり、順番に見ごろを迎えます。まだつぼみの多い桜もたくさんありましたのでこれからでも存分に桜のシーズンをお楽しみいただけます。それぞれの桜で色合いが違うのでお花の状態合わせて何度か足を運ぶのもいいですね。
菜の花もまだつぼみも多く、黄色はもっと鮮やかに色濃くなっていくと思います。去年は春の陶器市が行われるGW近くまで見ごろでしたのでこれからが楽しみです。とはいえ、桜のピンクとのコントラストは今この時期だからこそ。ぜひぜひ春を追いかけて益子に足をお運びください。
当館女将もオススメの里山らしいほっこりした春の新スポットです。
週末はたくさんのお客様が桜や菜の花を愛でながら楽しそうに歩いていました。今年は駐車場も整備され広くなり、国道123号線沿いには案内看板も出ています。いちご狩りやハイキング、陶芸体験など様々な楽しみもありますのでぜひ春の益子でお楽しみください。
ゆっくりと里山の春の花を楽しんだ後は、里山の恵みをふんだんにつかったお料理と疲れを癒す温泉でくつろぎのひと時を【益子舘 里山リゾートホテル】でお過ごしください。
【亀岡八幡宮 小宅古墳群】
場所 栃木県芳賀郡益子町小宅1369-1
電話 0285-72-9776
駐車場は亀岡八幡宮の駐車場をご利用ください。(入口右手)
益子舘よりお車で20分程度です。
※栃木ディスティネーションキャンペーンとは
デスティネーションキャンペーンはDestination(目的地)とCampaign(宣伝)を組み合わせた造語で、JRグループ6社(北海道、東日本、東海、西日本、四国、九州)と地域(地方公共団体・住民・企業など)が協働で取り組む、国内最大規模の観光キャンペーンです。
栃木県は、「本物の出会い栃木」をキャッチコピーに、「花」「食」「温泉」「自然」「歴史・文化」を基本テーマに、皆様に栃木が誇る本物の魅力と最高のおもてなしをお届けします。
詳しくは「栃木旅ネット」にて↓
投稿日:2018/04/02 カテゴリー:こんなとこましこ
category
category
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年3月
宿泊プラン一覧はこちら
益子舘の夢
益子舘の社員バンド Shine's
ギャラリーショップWAKU
森のエステFUWARI
里山の食卓 食事処
北関東自動車道開通でグッと近くなりました