
空室検索
お待たせしました!第105回益子春の陶器市開催決定!
お待たせしました!第105回益子春の陶器市開催します!
新型コロナウイルスの影響で中止が続いていた益子の陶器市。
丸2年開催がなく寂しい思いをされていた方も多かったのではないでしょうか。
まだまだ感染対策が必要な状態ではありますが
益子町観光協会理事会や益子陶器市実行員会が検討を重ね
第105回益子春の陶器市の開催が決定されました!
益子の陶器市は毎年春と秋の2回開催され、合わせて約60万人の人出があるとても大きなイベント。
1966年(昭和41年)秋に、益子町17の窯元の当時20代から30代の若者が集まり企画され始まりました。初めはなかなか集客できずにいた陶器市も昭和48年ごろから徐々に来客数が増え、今では春秋合わせて60万人もの人出で賑わう大きなイベントとなりました。そのイベントも、益子のたくさんの人の力、そして全国から訪れるたくさんの方の力で、2017年の秋100回目を迎え、その後104回目を開催した2019年秋の陶器市以降、新型コロナウイルスの影響で中止が続いていました。
益子の陶器市は、販売店約50店舗の他約500のテントが立ち並び、伝統的な益子焼から、カップや皿などの日用品、 美術品やアクセサリーまで販売され、テントでは新進作家や窯元の職人さん達と直接会話を楽しむことができます。陶器だけでなく地元農産物や特産品の販売も行われる、益子の魅力がぎっしり詰まったとても大きなイベントです。
コロナ禍での開催で、まだ以前のような活気までには戻らないかもしれませんが
しっかりとコロナ感染対策をしたうえで、存分に楽しんでいただければと思います。
おうち時間が増えて、普段使いの器にも変化があったでしょうか?
益子の陶器市は、1日では回り切れないくらいたくさんの器と出会える大きな陶器市。
そんな中でお気に入りと出会う、その体験はかけがえのないものです。
実際に目で見て、手で触れて楽しんでくださいね。
※写真はすべて2019年までに開催された時のものを掲載しており、イメージとなります。
▶益子町観光協会から【お客様への益子陶器市コロナ感染対策のお願い】がございます。
陶器市にご来場される皆様へ大切なお願いがございます。
出店者、お客様、そして益子町の皆様が安全に、そして安全に過ごせるために
下記の注意事項をお守りいただけますようお願い申し上げます。
①事前の健康管理のお願い
少しでも体調の異変、発熱等がある場合には来場をお控えください。
②現地に到着しましたら会場内6カ所にある「検温ステーション」にて
検温・手指のアルコール消毒・「とちまる安心通知」登録をお願いします。
検温を済ませたお客様には健康を確認できた証として
リストバンドを着用していただきます。
③マスクの適切な着用をお願いします。
④品物を触る前、後に手指のアルコール消毒をお願いします。
⑤会場内での食べ歩き、飲み歩きを基本的に禁止とさせていただきます。
飲食をする場合には、所定の「休憩所・飲食スペース」にてお願いします。
⑥大声を出さないように注意してください。
⑦行列や混雑になりそうな際にはソーシャルディスタンスを取るように努めてください。
⑧会場内テント出店、参加店舗はコロナ感染対策を厳守する証として
「陶器市出店登録証兼コロナ感染対策認定証」を提示しているので
そちらを参考に安心してお買い物をしてください。
⑨今回はコロナ感染対策として紙面での会場マップのご用意がありません。
益子町観光協会HP(下記)で検索していただくか事前にプリントアウトしていただくようお願いします。
⑩今回のコロナ禍における陶器市ではコロナ感染対策費を自力で捻出しなければならず
その費用の一部を出店者、そしてお客様にもご協力いただきたく
お客様には任意でお一人様100円のご協力をお願い申し上げます。
沢山のお願いがあり、皆様にはご迷惑をおかけいたしますが
何卒ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
益子陶器市マップや詳しい情報は、益子町観光協会のホームページに随時更新される予定です。
◇益子町観光協会ホームページ
http://www.mashiko-kankou.org/
◇益子町観光協会ホームページ内「益子陶器市のお知らせ」
http://www.mashiko-kankou.org/ceramics_bazaar/index.shtml
▶益子舘里山リゾートホテルでは、陶器市期間中の4月29日(金祝)~5月8日(日)
ホテルから会場(城内坂交差点)まで無料シャトルバスで送迎運行いたします。
感染対策を十分に行い運行いたしますので、ぜひご利用ください。
→シャトルバスのお時間など詳しくはこちら
益子陶器市開催期間中は、混雑が予想されますのでお早目のお問合せ・ご予約をお勧めいたします。
春の益子は里山の自然もとても生き生きとし、さわやかな風が吹きます。
益子の町歩きにもとても良い季節ですので、ぜひ足をお運びくださいね。
投稿日:2022/04/19 カテゴリー:こんなとこましこ
第105回益子春の陶器市無料シャトルバスのご案内
陶器市会場までの無料シャトルバスのご案内
コロナ禍で開催が延期されていた益子の陶器市ですが、
感染対策を十分に行い開催することが決定いたしました。
当館においても皆様に楽しんでいただけるよう感染対策を行い
陶器市期間中の4月29日(金祝)~5月8日(日)、
ホテルから城内坂交差点(エネオス)間を無料シャトルバスで送迎運行致します。
【ホテル発】4便を運行(バス出発の時間です)
9:00 10:00 15:00 16:00
【ホテルへのお帰り、城内坂交差点発】5便を運行(バス出発の時間です)
9:10 10:10 15:10 16:10 17:10
お帰りのバスはガソリンスタンド内の空いているスペースで待機しております。
ホテルから、城内坂交差点間は送迎バスで5分程度です。
交通事情により多少ずれることがございますのでご了承くださいませ。
投稿日:2022/04/16 カテゴリー:益子舘ニュース
【第3弾 県民一家族一旅行】公式HP・電話予約も対象に!
平素より益子舘里山リゾートホテルをご愛顧賜り誠にありがとうございます。
以前より県で実施しておりました「県民一家族一旅行事業」にて、
自社予約も対象となりましたので、お知らせいたします。
※事業詳細はこちら
自社予約の対象となるのは、下記3経路です。
・公式HPからの予約
・お電話からの予約
・LINEからの予約
該当事業のクーポン利用をご希望の場合、
予約とは別途、staynaviでのクーポン発行が必須となります。
お手数をおかけいたしますが、クーポン利用をご希望のお客様は
上記サイトよりクーポン発行をお願い申し上げます。
ご不明点ございましたらお気軽にお問合せくださいませ。
益子舘 里山リゾートホテル
投稿日:2022/04/12 カテゴリー:益子舘ニュース
category
category
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年3月
宿泊プラン一覧はこちら
益子舘の夢
益子舘の社員バンド Shine's
ギャラリーショップWAKU
森のエステFUWARI
里山の食卓 食事処
北関東自動車道開通でグッと近くなりました