
空室検索
「いちごの駅」北山駅からいちご狩りへ
2017年4月1日(土)に真岡鐵道北山駅にて「駅からいちご狩り北山駅キックオフセレモニー」が開催されました。
真岡鐵道の北山駅は、益子舘最寄りの益子駅の隣の駅で、いちご狩りスポットとして有名な「JAはが野益子観光いちご団地」、「吉村農園」へ徒歩5分という場所に位置するとっても便利で、いちご狩りに電車で出かけるならまさにこの駅、という駅なのです。
今回の「駅からいちご狩り北山駅キックオフセレモニー」は、来年、約19年ぶりに栃木県にくるJRグループの大型観光企画「デスティネーションキャンペーン(DC)」に向けて、益子町の魅力の一つでもある「いちご狩り」を多くの方に知ってもらいたいと行われたイベントです。セレモニーは4~6月のプレDC企画として北山駅を「いちごの駅」としてPRしようと益子DC商品造成実行委員会が市観光協会などと連携して開催しました。
開催当日は4月にも関わらず、曇り空で肌寒さが残る天気ではありましたが、多くの方がセレモニーに訪れていました。電車で訪れた方にはサプライズとして、イチゴの首飾りがプレゼントされる場面もあり、笑顔笑顔のセレモニーとなりました。
栃木県のいちごといえば、ビタミンCたっぷりで、赤くてかわいらしい「とちおとめ」や「スカイベリー」。山々や綺麗な水、豊かな自然に恵まれている栃木は「いちご収穫量日本一」なのです。夏と冬、昼と夜に大きな寒暖差のある特徴的な気候は、あまくておいしいイチゴを育てるのにぴったり。JA全農とちぎのホームページによると、栃木県はなんと昭和43年から40年以上、収穫量日本一を記録しているそうです。
そんないちごが気軽に楽しめちゃう「JAはが野益子観光いちご団地」や「吉村農園」に、この真岡鐵道「北山駅」からは、本当に歩いて5分!で着いちゃいます。実際に歩いてみると「え、もう着いた!」その位近くに北山駅はあるのです。まさに「いちごの駅」なのです。いちご狩りって駅からバスで行くとか、バスツアーで行くとか、車で行くとか、そんなイメージを持たれている方も多いかと思います。もちろん益子のいちご狩りもそうやって楽しむこともできますが、一両編成のローカル線で沿線の春の花を楽しみながら「いちごの駅」北山駅を訪れるいちご狩り、そんなゆったりとした時間が流れるいちご狩りが今回の「駅からいちご狩り」なのかもしれません。
真岡鐵道は土日祝日には一日一往復SLが走ります。北山駅にSLは停車しませんが、前後の益子駅・西田井駅には停車しますので、SLを楽しみ、いちご狩りに向かうというワクワクドキドキ旅も計画できちゃいます。首都圏からも電車を使ってアクセスできますし、春を迎えたこの時期、ますます電車での旅はオススメです。4月末からは、毎年数十万人が訪れる「益子陶器市」も開催されます。来年には観光キャンペーンDC(デスティネーションキャンペーン)も控えていますし、それに乗り遅れないためにも今から要チェックです!
駅から歩いて5分のいちご狩り。本当にそんなに近いの?ということで、北山駅から「歩いて」いちご狩りに行ってきました!
益子舘のある益子駅から電車でひと駅、真岡鐵道北山駅は小さな無人駅。降り立ってみると今回のキャンペーンの幟が迎えてくれました。今回のいちご狩りの他にも桜の名所である「根本山」へのハイキングでのアクセスにも便利な駅だそうです。隣接する駅駐車場にも開花の時を待っている桜が沢山ありました。もう少ししたら綺麗な桜が見られそうでしたよ。東京では満開とのことですが、栃木の春も待ち遠しいですね!
北山駅から踏切を渡り右側に歩いていくと、少し上り坂になっていますが空が開けていて長閑で気持ちのよい散歩道。すぐにかやぶき屋根の建物とたくさんのビニールハウスが!わぁ、もう見えた!っていう感じです。本当に駅から5分で到着!あっという間でした!
前回はJAはが野益子観光いちご団地にお邪魔したので、今回は手前にある「吉村農園」でいちご狩り体験しちゃいました!
こちらのいちご農園の特徴は、時間無制限で6種類の品種を一つのハウスで楽しめるところ。栃木県の「とちおとめ」「スカイベリー」はもちろん三重の「かおりの」、静岡の「紅ほっぺ」「あきひめ」、愛媛の「レッドパール」なども楽しめます。畝ごとに品種がわかれているので、一列ずつ食べて食べ比べをするのも面白いですよ。
春休みということもあって子供連れの家族や高校生や大学生のグループやカップルが多かったように思います。車がなくても楽しめるからいいですね。次の電車の時間に合わせて途中下車の旅なんていうのも楽しそうです。
この日はアイスのサービスもあって、自分たちでクルクルとソフトクリームを作るのも楽しかったです。うまくいかなかったけれど、ひんやりアイスも格別でした。かやぶき屋根の下ではお土産用のいちごやお菓子も販売しています。家族へのお土産もばっちりですね。
真岡鐵道北山駅から、今回紹介した「吉村農園」「益子観光いちご団地」ともに歩いて徒歩5分。駅から歩いていちご狩りを楽しめるって、とっても便利で気軽です。益子舘にお越しの際には、ぜひ隣の駅でのいちご狩りもお楽しみください。そしてぜひぜひお土産話も聞かせてくださいね。
イチゴ狩りは5月まで楽しめます。真っ赤に染まったいちごはとってもジューシーであまーく幸せな気分を味わえます。ビタミンCたっぷりでお肌にもいいいちご。収穫量日本一とちぎのいちごをいっぱい楽しんでください!春の益子は、桜のピンクとイチゴの赤でとってもキュートです!
【吉村農園】
〒321-4216 栃木県益子町塙520
TEL:0285-72-8189
受付時間:9:00~16:00
【益子観光いちご団地】
〒321-4216 栃木県芳賀郡益子町塙527-6
TEL:0285-72-8768
受付時間 9:30~15:30
2016年12月17日~2017年5月17日 1月1日以外休まず営業
入場料金(個人)(時間制限なし・2歳まで無料・)
12月:1,600円/1~2月:1,400円/3月~4月7日:1,300円/4月8日~5月6日:1,000円/5月7日~17日:800円
お車の方:北関東道 真岡I・Cより、益子方面へ約20分(真岡市内→国道294号を益子方面へ)
鉄道の方:真岡鐵道、北山駅から北へ徒歩5分
ホームページ http://www.15dannchi.sakura.ne.jp/
【真岡鐵道】
ホームページ http://www.moka-railway.co.jp/
お問合せ 0285-84-2911(代)
DCを控えた来年に向けて、栃木県が盛り上がることは間違いなし!ちょっと先取りで、いちごのビタミンCと益子舘の温泉で美肌力アップはいかがでしょうか。相乗効果で美肌になって、これからの開放的な季節を楽しみましょう!今回ご紹介した北山駅は、益子舘里山リゾートホテルの最寄り駅「益子駅」からひと駅です。
投稿日:2017/04/06 カテゴリー:こんなとこましこ
category
category
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年3月
宿泊プラン一覧はこちら
益子舘の夢
益子舘の社員バンド Shine's
ギャラリーショップWAKU
森のエステFUWARI
里山の食卓 食事処
北関東自動車道開通でグッと近くなりました