益子舘

いちご王国
  • 日本のホテル・旅館100選
益子舘ニュース
空室検索

子供の目がキラキラ☆SLで行く益子の旅


公共交通機関を使って益子旅を楽しもうと思う時、電車かな、高速バスかな、どうやって行こうかなと迷ってしまいますよね。
今回はそんな時にオススメしたい、お子さん(特に男の子?)の目がキラキラ輝いちゃう電車の旅をご紹介します。

001

益子舘 里山リゾートホテルの最寄り駅益子駅は、真岡(もおか)鐵道の駅の一つ。真岡鐵道は、JR水戸線の走る茨城県の下館(しもだて)駅から、モータースポーツや森で元気いっぱいに遊べる「ツインリンクもてぎ」のある栃木県の茂木(もてぎ)を結ぶ全長41.9kmを走る、昭和63年4月11日に営業を開始した路線です。1日の乗車客数が1,000人の真岡鐵道、通常は緑色のかわいいワンマン電車の運行ですが、
土日祝日だけ、1日1往復、SL(蒸気機関車)が走るんです!
今回SLに乗車したのは2月最初の土曜日、立春を迎えた日。

002

SLの出発駅下館駅までは、JR小山駅(東北新幹線・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン)からJR水戸線で20分強。この日は小山駅発9:32の電車で下館に向かいました。下館駅に着いたのは9:54。この日SLが出発するのは10:35なので40分時間があります。足早にSLに乗るために真岡鐵道のホームに向かう人がいる中、私たちはのんびりとお手洗いを済ませたりジュースを買ったりしていると…ポッポ―!と機関車の汽笛が聞こえてきました。慌てて改札方面へ急ぎ、真岡鐵道の乗車券(下館-益子間)とSLもおか券(ひとり500円)を購入しホーム前方へ急ぎます。そこには赤いDE10形ディーゼル機関車に牽引されてやってくる黒い蒸気機関車が!

003

10時過ぎ。SL発車時間の10:35まではまだ30分ありますが、すでにSLがホームの近くまで来て待機しています。小さなお子さんから大人まで目をキラキラさせて写真撮影が始まっていました。特に鉄道好きではない私も、黒く光る車体を見たらついつい興奮してしまいたくさん写真をとってしまいました。

004

この日の車両は「C11 325」。真岡鐵道のホームぺ―ジによると、昭和21年3月28日に製造された車両で、全長は12,650㎜、動輪3輪の直径は1,520㎜だそうです。新潟県北部の水原町(現阿賀野市)から真岡市が平成8年3月に譲り受け、解体・修理を終え平成10年11月から運行されています。

009

運転士さんが位置について発車の準備を始めます。黒い煙がモクモクと、白い蒸気がシュッシュッとする姿は、実際に見るとなかなかの迫力。1本通常電車を見送った後、モクモク煙を上げながらホームに入ってきました。
近くでみるとまた迫力が違います。ここでも皆さん写真撮影スタート。やっぱり撮りたくなってしまいますよね。古い車両ですが丁寧に整備されていて車体はピカピカ。たくさんの石炭を乗せています。
この日は乗客用の車両は3両ついていて、車内はとちぎの名産「いちご」で彩られていました。皆さんギリギリまで写真撮影をしたり、さっそくおやつを食べ始めたり、それぞれSLの旅を前に楽しんでいます。
そして…ポッポ―!と汽笛が鳴っていよいよ出発です!
この日はいいお天気で、沿線には写真撮影をしているカメラマンや家族連れがたくさんいました。SLも時折汽笛をならしてそれに応えます。
車内では車掌さんが検札。乗車券とSL券を確認にまわっています。そこでこんな素敵な乗車記念証をもらいました。今はあまり切符を使わないから小さな子はわからないかもしれませんが、なんだか懐かしい感じの厚みのある切符です。車内販売もあり、SLの記念グッズやお菓子・お弁当・飲み物なども販売していました。

006

のどかな車窓を眺めながらあっという間に11:34に益子駅に到着。乗車前は1時間って長いかなと思っていました。ですが、いつもと違う路線、初めて乗るSLに興奮していたからか、本当にあっという間の1時間でした。車内には家族連れも多く、赤ちゃんや小さなお子さんもたくさんいましたが、みんな楽しそうに電車の旅を楽しんでいましたよ。
益子駅でSLをお見送りました。下館駅とは反対側から見たSLもとっても格好良く、思わず手を振ってしまいました。

007

—————————————————————-
真岡鐵道のSL真岡号は、通常土日祝、下館-茂木間を1往復しています。
2017年2月8日現在、下館発茂木行きの下り電車は下館10:35発-益子11:34発-茂木12:06着、茂木発下館行きの上り電車は茂木14:26発-益子15:01発-下館15:56着となっています。益子でゆっくり過ごした後にSLに乗って帰るのもいいですね。なお、運行スケジュールにつきましては、事前に真岡鐵道ホームページ等でご確認の上、お出かけください。なんと2月19日には「SL重連」といって今回乗った「C11325」と「C1266」が連結して走るそうですよ。これはまた迫力がすごそう!気になる方は真岡鐵道ホームページのhttp://sl-96kan.com//menu/mokasl/20170119114741/index.htmlのページよりご確認・お問い合わせください。
—————————————————————-
真岡鐵道ホームページ
http://www.moka-railway.co.jp/index.php

008

日常を離れての益子の旅。平日やSL運行時間以外の真岡鐵道の通常の電車も小さく可愛くてローカル線の良さを楽しめます。でもちょっと特別な1時間を過ごすなら、大人でもワクワクしちゃうSLの旅がオススメです。子供の目がキラキラ☆お父さんも子供に帰れちゃう素敵な旅ができますよ。親子で温泉に入り月を見ながらSLの話をするのもいいですね。
真岡鐵道益子駅から益子舘へはタクシーで10分程度です。

投稿日:2017/02/08 カテゴリー:こんなとこましこ

category

category

宿泊プラン一覧はこちら

益子舘の夢

益子舘の社員バンド Shine's

ギャラリーショップWAKU

森のエステFUWARI

里山の食卓 食事処

北関東自動車道開通でグッと近くなりました

益子舘へのアクセス

里山のたび

女将ブログ

動画でみる益子舘

人生に乾杯

関東やきものライナー

スタッフブログ

益子舘LINE