
空室検索
益子の桜スポット4つをご紹介
益子にも桜の季節がやってきました!
今年もいよいよ春の便りが益子に届き始め、山々が少しずつ色付いてきています。
これからの時期益子の町内では美しい桜や菜の花など春を感じられる季節の花が楽しめるようになります。
益子の桜スポットは様々。散策しながら桜と菜の花を同時に楽しめるスポット、ただじっくりと愛でていたいどっしりと存在する趣のある桜など。
春の暖かな日差しが降り注ぐ3月26日、益子の4つの桜スポットを巡ってきました。
まずは益子舘からは車で約20分弱の「安善寺」の桜です。
安善寺は1194年平貞能公創建のお寺です。現存する本堂は1730(享保15年)に再建されたもので、廊下は県内唯一のウグイス張り。ここに在るのが益子町指定の天然記念物である「シダレ桜」です。益子町の文化財ホームページによると、高さは約17m。安善寺再建の際に記念として植えられたものだと伝えられているそうです。
斜面の下から見上げる桜は本堂の赤い屋根と周りの緑の木々、そして青い空と絶妙なコントラストを描き堂々とそこに在りました。本堂の前から下に降りながら花を間近に見ることもできます。降り注ぐ桜に囲まれてとても幻想的な光景です。
同じく益子町指定天然記念物「シダレ桜」は益子舘から車で約5分の「光明寺」でも見ることができます。この木は推定樹齢180年で高さが25mにもなる大きな木でこちらも圧巻です。こちらの桜は真下から見上げるという感じの木で、青い空と桜の枝ぶりと静かに咲く桜の花がとても美しく吸い込まれるようでした。
他にも益子には新しい桜のスポットがあります。
以前にもご紹介した円道寺と小宅古墳群です。どちらも年々整備されていて、散策コースもとても歩きやすくなっていました。菜の花は見ごろを迎え、桜の木はつぼみのものが多く見頃はこれからという感じでした。まだまだ楽しめそうです。
益子舘から車で約20分ほどの「亀岡八幡宮」にある「小宅(おやけ)古墳群」は、長らくシノ竹に埋もれていた古墳群を、同神社と地元住民組織「亀岡八幡宮里山の会」が整備し、2016年に春の花が楽しめる新たな名所として生まれ変わった場所。それからも年々整備が続き、道はとても歩きやすくなり、フォトスポットなどもありました。古墳群は広い敷地の中に35基の古墳で構成され、前方後円墳5基を含む18基が県指定文化財をなっています。古墳ならではの隆起した丘は、菜の花畑や桜の木々を上から見下ろしたり下から見上げたりと様々な表情を見せてくれる桜スポットです。
菜の花はとても美しい黄色い花を咲かせ近づくと花の優しい香りがします。その香りに誘われてか、ブンブンとミツバチたちの羽音が元気に聞こえてきます。「小宅古墳群」の桜はソメイヨシノのほかにもベニシダレ桜や山桜などもあり、順番に見ごろを迎えていくそうです。現在は一部咲き始めている木や見ごろを迎えている木など様々ですが、桜と菜の花と青い空のコントラストを楽しむにはもう少し待ってお出かけいただくのが良さそうです。
同じように新しい益子の桜スポットとして生まれ変わったのは「円道寺」。
益子焼窯元共販センター第2駐車場の脇に並ぶ桜を見ながらさらに奥に歩みを進めると菜の花畑や小高い丘に広がる桜たちが見えてきます。
こちらの円道寺池周辺の桜は2013年より「益子町里山整備事業」を目的として地元の自治会やボランティアの方々、益子花の会の皆様の活動により整備されています。多数植えられている「大漁桜」は花の色が鯛の色に似ているのでこの名前がつけられたと言われています。こちらの「大漁桜」は早咲きで町内でも一番早くお花見を楽しめる桜。色の濃いピンク色の桜はピークを若干過ぎてきている木もありましたがまだ美しい色で咲いています。
ここ円道寺では菜の花と桜の道を歩いていくとその奥には白く美しい水芭蕉の花がひっそりと咲く水芭蕉群生地があります。こちらではちょうど小さな水芭蕉の花が咲き始めていました。木陰の薄暗い場所で咲く水芭蕉の花は桜とはまた違った趣があり、ぜひ奥まで足を運んでいただきたいと思います。
桜の花は、春が来たという高揚感とともに優しい雰囲気を漂わせ、見ていてとてもワクワクし癒されますね。里山の自然に囲まれた益子の桜をぜひ楽しみに来てください。
散策の後は温泉で身体を癒す立ち寄り温泉はいかがでしょうか。現在「栃木の温泉で、元気に健康!湯めぐりプロジェクト」を開催しています。
詳しくはこちらから→
開花情報は益子観光協会のホームページにも掲載されています。
ぜひチェックしてお出かけください。
【益子観光協会HP】
http://www.mashiko-kankou.org/
【安善寺】栃木県芳賀郡益子町大平202
【光明寺】栃木県芳賀郡益子町大字山本1146
【亀岡八幡宮 小宅古墳群】栃木県芳賀郡益子町小宅1369-1
投稿日:2020/03/27 カテゴリー:こんなとこましこ
category
category
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年3月
宿泊プラン一覧はこちら
益子舘の夢
益子舘の社員バンド Shine's
ギャラリーショップWAKU
森のエステFUWARI
里山の食卓 食事処
北関東自動車道開通でグッと近くなりました