
空室検索
開催まで2週間!第100回益子秋の陶器市
益子の町が大いに賑わう「益子秋の陶器市」も今回で記念すべき100回目を迎えます。
開催までいよいよ2週間! 皆さま、お出かけのご準備はお済でしょうか?
益子の陶器市は1966年(昭和41年)秋に、益子町17の窯元の当時20代から30代の若者が集まり企画され始まりました。初めはなかなか集客できずにいた陶器市も昭和48年ごろから徐々に来客数が増え、今では春秋合わせて60万人もの人出で賑わう大きなイベントとなりました。そのイベントも、益子のたくさんの人の力、そして全国から訪れるたくさんの方の力で、何と今回「100回目」を迎えられることとなりました。益子の陶器市は、販売店約50店舗の他約500のテントが立ち並び、伝統的な益子焼から、カップや皿などの日用品、 美術品まで販売され、テントでは新進作家や窯元の職人さん達と直接会話を楽しむことができます。陶器だけでなく地元農産物や特産品の販売も行われる、益子の魅力がぎっしり詰まったとても大きなイベントです。
今回の陶器市は、なんと100回目を数える記念の陶器市。益子の町でも開催に向けて着々と準備が進んでいます。今回は「100回目」とあって、初日となる11月2日(木)には「第100回陶器市記念セレモニー」が行われます。益子町出身のタレント「井上咲楽さん」も特別ゲストとしていらっしゃいます。また、第100回記念品益子焼の無料配布(先着)や、迫力ある天人疾風の会の皆さんの和太鼓の演奏など、100回を記念したおおくの催しが行われます。
平日ではありますが、ぜひ初日から「益子秋の陶器市」をお楽しみください。
現在「益子観光協会」ホームページにて告知されているイベント情報は以下の通りです。
●第100回陶器市記念セレモニー
日時:2017年11月2日(木)10時~11時30分
場所:陶芸メッセ城内坂入口
特別ゲスト:井上咲楽さん
記念演奏 天人疾風の会(和太鼓)
第100回記念品益子焼無料配布(先着)いたします。
●100th益子陶器市スピンアウト企画「100回陶器市 夜の催し」
日時:2017年11月4日(土)満月 17時頃~20時頃
場所:城内坂近辺
益子参考館/出張ヒジノワ(城内坂交差点)/白兵衛の店/鹿丸バー/秋津/
カフェナヲイ/第2倉庫/内町工場/益子焼工房ふくしま/ALESS/陶庫/G+OO/想 等
陶器市出店店舗数軒が20時頃まで延長営業いたします。夜の益子をお楽しみください。
●各テント村で特典やイベント
●陶器市の歴史パネル展示(益子陶芸美術館内無料スペース・益子駅舎内)
●記念グッズ販売:手ぬぐい、缶バッチ、記念切手
●100メガネ無料配布(先着)・・・各案内所を中心に100の文字を型どった紙製のメガネをプレゼント。なくなり次第終了となります。
●陶器市限定!リアルタイムフォトデコレーションスポット設置
益子焼窯元共販センター大狸前と益子駅舎内陶板前にて陶器市限定のフォトスポットを設置。益子町観光協会マスコットキャラクター「まし子さん」や「100メガネ」を付けた大狸などと一緒に3D撮影できます。
情報は随時更新されるとのことなので、ぜひぜひチェックしてください。
益子観光協会ホームページ
http://www.mashiko-kankou.org/ceramics_bazaar/index.shtml
益子観光協会のホームページには、今回の「陶器市マップ」や、益子駅から会場を廻る「巡回バス」、東京(秋葉原駅)や宇都宮駅からの「益子直行バス」の情報や「駐車場」情報などなど、続々と今回の陶器市の情報が更新されています。多くのお客様で賑わうイベントですので、交通手段やお目当てのお店のチェックなど、早めの準備で備えてくださいね。
期間中の益子舘はすでに満室のお日にちもございます。ご希望ございましたら先ずはお問合せください。第100回の記念の陶器市。益子の町がみなさまのお越しを心よりお待ちしております。
2017年11月2日(木)~6日(月)
益子町町内(城内坂・サヤド地区中心)
お問合せは陶器市実行委員会(益子町観光協会)TEL.0285(70)1120まで。
益子町観光協会ホームぺージ
http://www.mashiko-kankou.org/ceramics_bazaar/index.shtml
投稿日:2017/10/19 カテゴリー:益子舘ニュース
category
category
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年3月
宿泊プラン一覧はこちら
益子舘の夢
益子舘の社員バンド Shine's
ギャラリーショップWAKU
森のエステFUWARI
里山の食卓 食事処
北関東自動車道開通でグッと近くなりました