益子舘

いちご王国
  • 日本のホテル・旅館100選
益子舘ニュース
空室検索

第100回!益子秋の陶器市のご案内


今年はなんと100回目!益子秋の陶器市は11月2日(木)~6日(月)の期間で開催!

001

毎年春と秋に開催される益子の陶器市。販売店は約50店舗、そのほかにも約500のテントが立ち並び、伝統的な益子焼から、モダンな日用品や美術品までが並ぶ益子の陶器市。この毎年春秋合わせて約60万人の人出がある益子を代表するイベントが、今回100回目を迎えます。

益子の城内坂を中心に各所にお店や店舗が出るこの陶器市。ひとつひとつ回るには時間と体力が必要です。駐車場も朝から混雑しますので、駐車場やお帰りの心配のない、1泊以上の滞在がオススメです。送迎付き・食事つき、さらには温泉までついている益子舘の「陶器市プラン」は、益子秋の陶器市を存分に楽しめ、たくさん歩いた後も温泉で身体を労われる最高のプランです。1泊とは言わずに、一日目は午後から少し散策。二日目は朝から一日かけて会場を回る。三日目は気になったところをもう一度。なんていう2泊の予定はいかがでしょうか?

毎年県内はもちろん、全国からたくさんの人が足を運ぶこの陶器市に合わせて、今年も益子舘では陶器市を楽しみに来て下さるお客様をおもてなしの心でお迎えいたします。
この時期、益子の町は大賑わい。開催が近づくと周辺のお宿はすぐに満室になってしまいますので、ぜひぜひお早めに秋のお出かけを計画してみてください。里山の恵みをふんだんに使ったお料理と身体の疲れを癒す温泉をご用意してお待ちしております。
ご宿泊についてはお問い合わせ下さい。

2017年11月2日(木)~6日(月)
益子町町内(城内坂・サヤド地区中心)
お問合せは陶器市実行委員会(益子町観光協会)TEL.0285(70)1120まで。

益子町観光協会ホームぺージ
http://www.mashiko-kankou.org/ceramics_bazaar/index.shtml
(8月現在第100回のマップ・情報は準備中とのことです。)

投稿日:2017/08/18 カテゴリー:益子舘ニュース

category

category

宿泊プラン一覧はこちら

益子舘の夢

益子舘の社員バンド Shine's

ギャラリーショップWAKU

森のエステFUWARI

里山の食卓 食事処

北関東自動車道開通でグッと近くなりました

益子舘へのアクセス

里山のたび

女将ブログ

動画でみる益子舘

人生に乾杯

関東やきものライナー

スタッフブログ

益子舘LINE