益子舘

いちご王国
  • 日本のホテル・旅館100選
益子舘ニュース
空室検索

益子の雛めぐり期間限定『雛御膳プラン』


女性を癒す「雛御膳プラン」、いよいよ受付開始です。

2月11日より開催される「第七回益子の雛めぐり」にあわせ、益子舘では、60品目の食材を使った目にも身体にも優しい、女性を癒す『雛御膳プラン』をご用意いたしました。雛めぐり開催日、2月11日よりお楽しみいただけます。

雛まつりは、日本において女の子の健やかな成長を祈る節句。旧暦の3月3日は桃の花が開く時期であるため「桃の節句」とも呼ばれます。雛人形は子供の成長の身代わりとなり事故や病気から守ってくれるものとして、子供の健やかな成長を祈って飾られます。

このたび、益子舘里山リゾートホテルでは「益子の雛めぐり」にあわせまして、里山の恵みをふんだんに使い、女性の健康を願う『身体に優しい「食」で癒される』をテーマに、女性に優しい「雛御膳」プランをご用意いたしました。

日常の生活ではなかなかとれない60品目という豊富な食材を使い、手間暇かけて調理したヘルシーな会席メニューとなっております。素材の味を楽しみながら、いろいろな栄養素を摂ることがことができ、心身ともにリフレッシュしていただけます。また、雛人形の着物の色や、春の訪れを感じさせる色を意識し、目にも優しいお料理となっております。少しずつ小さな春を発見できるこの季節、冬の寒さに縮こまった身体もそろそろ目覚める時を意識してはいかがでしょうか。

様々なワークショップやイベントも企画されている「益子の雛めぐり」。雛人形が飾られている益子の町で「雛めぐり」を楽しんだあとは、女性を癒す優しいメニューで身体の中から、そして月明りの見える露天風呂で身体の外側から、ゆるりと心を癒してください。女性であることが嬉しくなってしまう『雛御膳プランです』

雛御膳じゃらん2
雛御膳料金画像
雛御膳ご宿泊プランのご予約はこちらから→
ご昼食のみのプランのご予約、お問合わせは TEL:0120-72-7776 まで

 

【第7回目「益子の雛めぐり」のご案内】
今回で7回目を迎える「益子の雛めぐり」
初日2月11日(土)には、昨年2016年10月にオープンしたばかりの「道の駅ましこ」にて「雛めぐりオープニングイベント」が開催され「本場結城紬」「足利銘仙」「真岡木綿」の着物と「益子焼」の和装小物をコラボさせたファッションショーを開催します!また「益子の雛めぐり」期間中は、町内参加店87か所にて陶雛(とうびな)、吊るし雛などのお雛様が飾られ、ワークショップや限定メニューなど雛祭りならではのお楽しみ企画も!

女性におすすめなのは2月25日(土)・26日(日)に開催される「きものさんぽ」
冬の凛とした空気の中を歩く益子さんぽ。日常から離れちょっぴち冒険してみるのはいかがでしょうか?着物レンタル・着付け体験・益子焼の帯留め(またはアクセサリー)にお抹茶とお菓子券もついているとのこと。お申込み・詳細は益子町観光協会 電話0285-70-1120 まで。

【第7回益子の雛めぐり】
日程:2017年2月11日(土)~3月5日(日)
場所:益子駅~益子本通り~城内坂~里山通り~道祖神他、益子町内各所
オープニングイベント 「道の駅ましこ」にて開催
2017年2月11日(土)10:00~14:30

【お問合せは】
益子の雛めぐり実行委員会(益子町観光協会)
電話 0285-70-1120
HP http://www.mashiko-kankou.org/shop/?event=6916

第七回 益子の雛めぐり facebookページ「益子の雛めぐり2017」では
期間中に行われる各店舗でのワークショップの情報や「きものさんぽ」の情報のほか、町での準備の様子も紹介されています。去年の様子がわかる写真も掲載されていますので是非参考にしてください。

寒い冬ではありますが、澄んだ空気の中のお散歩はとても清々しく晴れやかな気持ちになりますよ。心と体を温める温泉もありますので、ぜひこの冬も益子の町でお楽しみください。

01

投稿日:2017/02/02 カテゴリー:益子舘ニュース

category

category

宿泊プラン一覧はこちら

益子舘の夢

益子舘の社員バンド Shine's

ギャラリーショップWAKU

森のエステFUWARI

里山の食卓 食事処

北関東自動車道開通でグッと近くなりました

益子舘へのアクセス

里山のたび

女将ブログ

動画でみる益子舘

人生に乾杯

関東やきものライナー

スタッフブログ

益子舘LINE