
空室検索
第六回 益子の雛めぐりのご案内です!
今年で第6回目となる「益子の雛めぐり」
陶芸の里「ましこ」の町内各所にて陶(とう)雛(びな)、吊るし雛などのお雛様が飾られます。
お雛様が展示される店舗は、約80箇所!
「雛飾り、雛道具、陶雛、土雛、吊るし雛」など様々なお雛様が勢揃いします。中でも、益子焼で作られた個性豊かな「土雛」は必見です。
【イベント情報】
■オープニングイベント
○期日・場所 2016年2月13日(土)益子駅舎2階多目的ホール、中庭
雛コレクション(カジュアル着物ショー)、雛マルシェ、雛ワークショップなど開催!
〇土雛着付けワークショップ
内容 益子の粘土で焼いた素焼きの人形に着物を着せ、あなただけのオリジナル土雛が作れます。
日時 2月13日(土)11時~14時
※各回10人程度。最終受付13時
11時~
12時~
13時~
料金 1組(お内裏様・お雛様2体)3500円(税込)
※人形本体+着物・頭等の基本パーツ含む。
所要時間 1時間程度
申込み方法 予約優先
益子町観光協会(0285-72-1120)
〇木目込み毬作り
内容 発砲スチロールの玉に切り込みを入れ、ちりめん等の布を埋め込んだ愛らしい「木目込み毬」が作れます。(小学生以上)
日時 2月13日(土)11時~14時
※各回8人程度。最終受付13時
11時~
12時~
13時~
料金 600円(8cm)
所要時間 1時間程度
申込み方法 予約優先
益子町観光協会(0285-72-1120)
〇フラワーアレンジメント
内容 菜の花や桃の花を使ったフラワーアレンジメント
日時 2月13日(土)11時~14時
随時受付
※最終受付13時45分
所要時間 15分程度
料金 500円(税込)
申込み方法 予約優先
益子町観光協会(0285-72-1120)
〇缶バッチをつくろうワークショップ
内容 好きな絵を描いて世界にひとつだけの缶バッチがその場で出来ます!
日時 2月13日(土)11時~14時
随時受付
※最終受付13時50分
※保護者同伴で2歳くらいから制作できます。イラストデザインを考えておくとスムーズです。
所要時間 10分程度
料金 300円(税込)
申込み方法 予約優先
益子町観光協会(0285-72-1120)
【きものさんぽ@益子の雛めぐり】
内容 雛飾りで彩られた町並みの中、益子焼のアクセサリーを付けてカジュアルに着物を愉しむ2日間。(女性のみ)
日時 2月27日(土)・2月28日(日)
10時~15時
10時~3人
11時~3人
13時~3人
14時~3人
※10分位前にお越しください。
着物レンタル2時間+益子焼の和装小物&足袋付。ブーツ可。※一部協賛店にて着物来店サービスが受けられます。
受付場所 城内公民館
料金 3500円
申込み方法 予約優先
益子町観光協会(0285-72-1120)
【雛めぐり期間中開催のワークショップ】
●陶知庵さん
内容 土雛着付けワークショップ
日時 2月14日(日)、2月20日(土)、2月21日(日)、2月27日(土)、2月28日(日)
10時~16時
※平日は予約にて受付
料金 大 1体2000円(10cm×27cm)
小 1体1800円(10cm×20cm)
※人形1体+着物・頭等の基本パーツ含む(ちりめん・小物付)
所要時間 1~2時間程度
申込み方法 要予約。※当日電話受付も可能。
※平日は予約にて受付可能。
陶知庵(0285-72-2386)
●こうじんやさん
内容 土雛着付けワークショップ
日時 2月13日(土)~3月6日(日)益子の雛めぐり期間中
料金 1組(2体)4000円~※人形本体+着物・頭部の基本パーツ含む。オプションあり
申込み方法 要予約。※当日電話受付も可能。
こうじんや(0285-72-5578)
●小峰窯さん
内容 雛人形の絵付け・陶雛作り
日時 2月13日(土)~3月6日(日)益子の雛めぐり期間中
料金 雛人形の絵付け:500円~
陶雛作り:1組(2体)2500円~
申込み方法 要予約。※当日電話受付も可能。小峰窯(0285-72-6311)
●長谷川陶苑さん
内容 陶雛作り
日時 2月13日(土)~3月6日(日)益子の雛めぐり期間中
料金 陶雛作り:1組(2体)2500円~
申込み方法 要予約。※当日電話受付も可能。長谷川陶苑(0285-72-6161)
●岩下製陶さん
内容 雛絵付けワークショップ
日時 2月13日(土)~3月6日(日)益子の雛めぐり期間中
料金 お皿:600円~
申込み方法 要予約。※当日電話受付も可能。個人のみ。岩下製陶(0285-72-4989)
●ハナメガネ商会さん
内容 羊毛フェルトお雛様作り+お茶とお菓子付
講師:ウエダマリコさん
※店内にて青森県津軽こけし館さんの雛こけし展示販売
日時 2月27日(土)
11時~8人
料金 2700円(税込)
申込み方法 要予約。ハナメガネ商会(77-5370)
■スタンプラリー
○期 間 2016年2月13日(土)~3月6日(日)
○場 所 益子町内各所
■益子焼で祝う雛祭り
○期 間 2016年2月13日(土)~3月6日(日)
○場 所 陶芸メッセ・益子 ミニギャラリー(益子町益子3021)
○開館時間 9:30~17:00(入館は16:30まで)
○入 館 料 無料(ミニギャラリー)
■土雛ワークショプ・きものさんぽ@益子の雛めぐり(着物体験)
○期日・場所 ■土雛ワークショップ 2016年2月13日(土)
場所:益子駅舎2階多目的ホール
■きものさんぽ@益子の雛めぐり(着物体験)
2016年2月27日(土)・28日(日)10:00~15:00
場所:城内公民館
※期間中、各協賛店にてワークショップ開催!予約、問い合わせは各店舗まで。
是非、益子町にお越しくださいませ。
投稿日:2016/01/05 カテゴリー:益子舘ニュース
category
category
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年3月
宿泊プラン一覧はこちら
益子舘の夢
益子舘の社員バンド Shine's
ギャラリーショップWAKU
森のエステFUWARI
里山の食卓 食事処
北関東自動車道開通でグッと近くなりました