益子舘

いちご王国
  • 日本のホテル・旅館100選
スタッフブログ
空室検索

-天才陶芸家の軌跡- 岡部嶺男展


 2015年10月04日(日)~2016年01月17日(日)までおこなわれています。

 
主催:益子町文化のまちづくり実行委員会、益子陶芸美術館、NHK宇都宮放送局、NHKプロモーション
後援:下野新聞社、とちぎテレビ、栃木放送、エフエム栃木
制作協力:NHKプラネット中部
ましこ国際工芸交流事業
■期間・内容 2015年10月4日(日)-2016年1月17日(日)
月曜日(祝日の場合は翌日/ 11月2日(月)は開館)、11月5日(木)、12月25日(金)〜1月1日(金)
[10月]午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
[11月~1月]午前9時30分~午後4時(入館は午後3時30分まで)
■地域 益子町
■場所 益子陶芸美術館 陶芸メッセ・益子
栃木県芳賀郡益子町益子3021
0285-72-7555
http://www.mashiko-museum.jp/index.html
■交通ガイド 益子陶芸美術館 陶芸メッセ・益子アクセス
http://www.mashiko-museum.jp/access/index.html
■料金 大人600円(550円)、小中学生300円(250円)
※( )内は20名以上の団体 / 65歳以上は300円(要証明)
■問い合わせ 益子陶芸美術館 陶芸メッセ・益子
栃木県芳賀郡益子町益子3021
0285-72-7555
http://www.mashiko-museum.jp/index.html
益子町観光協会

初公開となる作品を含む約100点を一堂に展覧します。

自らの美意識を作品に写し出すことに生涯をかけた岡部嶺男の軌跡とその陶芸の魅力を是非一度ご覧くださいませ。

 

 

投稿日:2015/11/28 カテゴリー:スタッフブログ

category

category

宿泊プラン一覧はこちら

益子舘の夢

益子舘の社員バンド Shine's

ギャラリーショップWAKU

森のエステFUWARI

里山の食卓 食事処

北関東自動車道開通でグッと近くなりました

益子舘へのアクセス

里山のたび

女将ブログ

動画でみる益子舘

人生に乾杯

関東やきものライナー

スタッフブログ

益子舘LINE