
空室検索
金魚鉢
益子舘のロビーにおいてある金魚鉢です。
他にもカエル、カメもあります。
見ているだけで涼しくなります。
たまに水を入れないと蒸発してしまいます(笑)
投稿日:2015/08/03 カテゴリー:スタッフブログ
お客様アンケートより
週末ご利用いただきました、N様より嬉しいご意見をいただきました。
私どもは、こだわりをもって野菜と向き合っていらっしゃる、
地元の生産者の“野菜たち”を板長が心を込めて仕上げ、
生産者の思いをお客様にお届けしております。
この“思い”をご理解していただき、スタッフ一同大変うれしく思います。
N様のまたのご来館、心よりお待ち申し上げます。
投稿日:2015/08/03 カテゴリー:スタッフブログ
おにむし捕り
あるスタッフが「もっといたらいいな」との事で、捕りにいきました。
馴染みの雑木林に散歩がてら、いい運動にもなります。
蚊やクモの巣と格闘しながら今日は…
カブトムシのオスが10匹、ノコギリクワガタのオスが3匹、などなど
虫かご1つ増えました。今夜は賑やかです。
あ…また虫ネタでした。m(__)m
投稿日:2015/08/02 カテゴリー:スタッフブログ
栃木の野菜の恵み『走り・旬・名残』プランの一品
本日は、栃木の野菜の恵み『走り・旬・名残』プランでご予約のお客様がいらっしゃいました。
賀茂茄子味噌煮
素麺南瓜と鱸のポワレ
豆富ステーキ和風照焼タレ
紫じゃがいものビシソワーズ
メインディッシュのとちぎ和牛と夏野菜いろいろ
益子のピクルス
野菜たちの素揚げです。
本日の主役たちです。
こちらの野菜たちは生産者の方々に愛情をたっぷり注いでもらい
益子舘にやってきました。
調理スタッフも愛情注いで調理させて頂きます。
投稿日:2015/07/31 カテゴリー:スタッフブログ
ヒグラシ発見カナ!?
今日は飼育係女子部の撮影です。
「カナカナカナ」と夕暮れ時に鳴くヒグラシ。
日暮れ時に鳴くことから「日を暮れさせるもの」としてヒグラシと名前がついたそうです。
たぶんこのセミはヒグラシなのカナ♪
ブログ見てるスタッフより一言…虫、多くない!
言われてみると確かに…
投稿日:2015/07/30 カテゴリー:スタッフブログ
category
category
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年3月
宿泊プラン一覧はこちら
益子舘の夢
益子舘の社員バンド Shine's
ギャラリーショップWAKU
森のエステFUWARI
里山の食卓 食事処
北関東自動車道開通でグッと近くなりました